本文へ移動

鶴公園~日常の一コマ~

鶴公園☆新着情報☆

RSS(別ウィンドウで開きます) 

産卵状況

2025-04-26
産卵状況
道東地方も桜開花が近づき暖かくなってきました。
さて、前回お知らせした産卵、抱卵情報ですが、抱卵をお知らせした3ペアのうちコウタ・ショウコペアが抱卵をやめたため、現在抱卵しているのはタウ・ドウエムコ、クー・タカミの2ペアになります。
しかしながら現在もまだタンチョウの繁殖期でありますので、残りのドウサン・エムコペアもまたコウタ・ショウコペアも再度の産卵に備え巣作りを頑張っています、抱卵中ペアを含め1羽しかいないケージがあると思いますがご了承ください。
また新たな情報がありましたらご報告いたしますのでお待ちください。

巣作り産卵の季節

2025-04-14
あれだけあった雪もすっかりなくなり、鶴公園のタンチョウも巣作り産卵と大忙しです。
タンチョウは繁殖期に入ったこともあり、ペアのタンチョウは巣を作りに行ったり抱卵しているところもあり姿が見えなかったり1羽しかいないケージがあると思いますがご了承ください。
現在タウ・ドウエムコ、クー・タカミ、コウタ・ショウコの3ペアが産卵しており抱卵しています。
他のペアもこれから産卵していくと思いますが、早く元気なヒナに会えるのをスタッフ一同心待ちにしています。
産卵、孵化がありましたらまたご報告いたしますのでお待ちください。

春の暖かさ

2025-04-01
 新年度になっても、朝方はまだ寒いですが、日中は暖かい日が続くようになってきました。鶴公園でも雪解けが進み、フクジュソウが咲いてきました。タンチョウ達も繁殖期のため、巣を作りにケージの奥に行ったりしていて、姿が見えないこともありますが、産卵のための行動なのでご来園の際はご了承ください。

春の足音

2025-03-13
 鶴公園も昨日の暖かさと今日の雨で雪解けが進み、フキノトウが顔を出していました。まだ2つしか見つけられませんでしたが、これからどんどんとフキノトウやフクジュソウが出てくると思います。
 タンチョウたちも繁殖期のため、巣を作る場所を探しにケージの奥に行ったり、繁殖行動をしたりしています。オス1羽しかいないケージで真ん中で巣を作っていたので、その姿を撮ろうと思ったのですが、カメラを向けるとやめてしまったので載せられませんでした・・・残念・・・。
 今年もペアのタンチョウ達が産卵し、元気なヒナが産まれればいいとスタッフ一同願っています。

新春イベント、タンチョウのおもてなしをしました。

2025-01-12
 11日の10:00より、鶴公園新春イベントとして、タンチョウのおもてなしを実施しました。館内レクチャー室ではタンチョウくじやホットドリンク無料配布、おりがみコーナーがあり、11:00と14:00には園内ガイドを行いました。多くの皆様に来園していただき、ありがとうございます。そして、13日~19日までの期間にタンチョウクイズを実施していきます。受付でクイズ用紙を受け取り、園内のタンチョウを見ながらクイズに答え、全問正解者の中から抽選でタンチョウグッズが当たりますので、来園した際にはぜひ参加してください。

最初12345

【指定管理者】

一般財団法人釧路市公園緑化協会

〒085-0003
北海道釧路市川北町9番34号
TEL.0154-24-0513
 FAX.0154-24-0514

営業/平日08:50~17:20
土日祝日・12月29日~1月3日休み

【管理施設】
釧路市コミュニティ体育館(鳥取ドーム)

〒084-0907
北海道釧路市鳥取北7丁目4番1号
TEL.0154-53-5125
 FAX.0154-53-5126


釧路市丹頂鶴自然公園

〒084-0926
北海道釧路市鶴丘112
TEL.0154-56-2219
 FAX.0154-56-2216


釧路市山花公園オートキャンプ場

〒085-0201
北海道釧路市阿寒町下仁々志別11-37
TEL.0154-56-3020
 FAX.0154-56-3021


春採湖ネイチャーセンター

〒085-0822
北海道釧路市春湖台1-38
TEL/FAX. 0154-42-4212